あーるPG - 社会人のデジタル生活

日曜プログラマになろうかなーと思った30代理系社会人の、キャリアアップや趣味(特にデジタル情報)の記録。らーめんとビールが好き。

cocos2d-xで、WIN32向けアプリを新規作成する

OSはWindowsXP SP3、IDEVisual Studio 2010 expressを想定。ターゲットはwin32

1.「Visual Studio 2010 express」をインストール

http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn#downloads
WindowsXP SP3で動く最後のバージョン。

2.cocos2d-xをインストールする

http://www.cocos2d-x.org/projects/cocos2d-x/wiki/Download
からダウンロードして解凍、設置するだけ。パスは短いほうが楽。更新も多いのでパスにバージョン入れてないほうが便利かも。
例:c:\bin\cocos2d-x

3.サンプルを動かす

cocos2d-win32.vc2010.slnでVisualStudioを起動してビルド、動作させればOK!
RunでWindowsアプリが動きます。

4.プロジェクトを新規作成する

後々のため、環境変数COCOS2DX_ROOTをcocos2d-xのフォルダに設定しておく。

cocos2d-xの build-win32.bat を実行すると、Visual Studioの新規プロジェクト一覧にcocos2d-xが入る。
Visual Studioのプロジェクト新規作成時にそれを選ぶ。
物理エンジン(Box2D, Chipmunk)、オーディオ、Luaのサポートを適宜選択する。

5.ビルドする

ビルドするとヘッダが読めないと言われるので、以下をインクルードディレクトリに指定する。
プロジェクトのプロパティのインクルードディレクトリに以下を設定すればイケるはず。

$(COCOS2DX_ROOT)\cocos2dx;$(COCOS2DX_ROOT)\cocos2dx\include;$(COCOS2DX_ROOT)\cocos2dx\platform\win32;$(COCOS2DX_ROOT)\cocos2dx\platform\third_party\win32\OGLES;$(COCOS2DX_ROOT)\cocos2dx\kazmath\include;$(COCOS2DX_ROOT)\external;$(COCOS2DX_ROOT)\CocosDenshion\include;$(COCOS2DX_ROOT)\Debug.win32;$(IncludePath)

libが無いと言われるので、上記と同様に以下をライブラリディレクトリに指定する。
プロジェクトのプロパティのライブラリディレクトリに以下を設定すればイケるはず。

$(COCOS2DX_ROOT)\cocos2dx\platform\third_party\win32\libraries;$(COCOS2DX_ROOT)\Debug.win32;$(LibraryPath)

6.実行する

Runで動作させようとすると実行時エラーがでるので、
[cocos2d-xのインストール先]\cocos2dx\platform\third_party\win32\libraries
から以下を、実行ファイルのディレクトリ(例えば
[cocos2d-xのインストール先]\proj.win32\Debug.win32
にコピー。

  • glew32.dll
  • libcocos2d.dll
  • libCocosDenshion.dll
  • libtiff.dll
  • libxml2.dll
  • pthreadVCE2.dll
  • zlib1.dll

実行すれば動くはず。

7.ソースを変更して開発する

[projectフォルダ]\Classes
ソースコードが入っているので、適宜書き換える。